わざわざ残す必要もないことを整理とか気にせずに吐き出していく。そんな空間。

fuelphpでCMM(Contents Management Module)を作ってる話3

 ようやく完成に向かってきた。

 とりあえずざっくり基本機能はOK。なんでこんなにも時間がかかってしまっているのか。ほんとに謎。メインで使ってるプロジェクトの中にモジュールで埋め込む形で作ってたんだけど、サブドメイン切って独立のプロジェクトとして再構築。この辺はモジュール化してたおかげですんなり行った。

基本的な機能とか

 YFM形式で作成したテキストファイルをDBにインデックス化するという非常にシンプルなCMS。YFMのYAML部分のうち,設定ファイルに既述した部分のみがDBに流し込まれると言った構成です。 (機能的には本来それだけだし,別にこんなに苦労するほどでもなかったはずなんだけど…)

 ディレクトリがカテゴリ的な役割。DB使う側に対してどんな機能を提供していけるか…が悩みどころ。アンチWordpress的に「スキーマフリー」を全面に押してるので,このへんがめちゃクチャ難しい。フロント向けに何も提供しないとなると流石に誰得状態だし… (基本的にCrud継承で作ってるから何もなくてもCrudレベルの機能はある、んだけど…)

 一応普通にデータインデックス化するだけだとツマンナイので1:n形式のpath=key=value方式のmetaテーブルも用意。こちらもYAMLの内容を流し込む形で。あとはカテゴリテーブルとかも多分必要になるんだろうなぁ…

公開に向けて…

 んで色々と基本的に動くってんなら、さぁ公開しましょうか、とも思うんだけど

  • 諸挙動の一般化
  • ドキュメントの作成
  • 国際化?

とか色々と壁は高い。こういう時チーム的なものでもいればよかったんだけど、いかんせん人脈のなさが悔やまれる。んでもってgithub怖い…英語怖い。

もろもろ

  • puroductionでoil回すにはexport FUEL_ENV=productionしなきゃだめ
  • db構成のdefault使ってないのになぜかなんかのタイミングでちょくちょく呼ばれる。困る。
  • gitのpull push周りの使い方完全に忘れてた。
  • fuelphp1.6を初めて使った。Composer?なにそれ?オイシイの?
  • ソーシャルボタンってなんかしょっちゅう仕様変わるしもう全然わからんね…